足利コミュニティFM「FM DAMONO」

message

BackNumber

過去の放送(テトラスポーツの栄養ナビ)

7月1日放送分「朝ごはんの欠食は熱中症へのカウントダウン!? 夏を耐え抜くご飯術」

🎙篠崎:
おはようございます!
FMだものをお聴きのみなさんに、スポーツや健康に役立つ“栄養の話”をお届けする番組です。今日もどうぞよろしくお願いします!

🎙篠崎:
本日も管理栄養士の篠崎とFMだものの藤本さんでお送りします!

🎙篠崎:
さて、始まる前にちょっと個人的なお話を…
6月からこのラジオ番組が始まって、会社の役員が「みんな絶対聞いて!」って社内で大々的に宣伝してくれたり、うちの親も初回をドキドキしながら聴いてくれてたり…もうソワソワしっぱなしの1か月でした(笑)

🎙藤本:
それは嬉しいですね!反響もあったってことですもんね〜!

🎙篠崎:
ありがたいことに、ですね。まだまだラジオは初心者の私ですが、これからも頑張っていきますので、どうぞよろしくお願いします!
よろしくお願いします!それでは、今日のテーマはこちら!

🎙篠崎:
「朝ごはんの欠食は熱中症へのカウントダウン!?夏を耐えぬくごはん術」
ということで、特に部活を頑張るお子さんを持つ保護者の方に向けて、

“これだけは朝食で食べなさい!”というポイントをお話ししていきます。

🎙藤本:
前回も朝ごはんの重要性を話しましたけど…今日は“熱中症”との関係ですね?

🎙篠崎:
そうなんです。実は、熱中症になってしまったお子さんのお話を聞いていると、共通点のひとつに「朝ごはんを食べていなかった」というケースが結構あるんです。

🎙藤本:
えっ、それは意外です!水分や塩分補給が大事だとは思ってましたが…。

🎙篠崎:
もちろん水分・塩分は重要なんですが、それ以前に「朝ごはん=エネルギー源」なんですよね。朝食を抜くと、体を動かすエネルギーが足りず、体力も落ちてしまう。加えて、食事で塩分やミネラルを摂っていないと、汗で体内から必要な栄養素がどんどん失われていってしまいます。

🎙藤本:
なるほど…水分だけじゃ補えないんですね。

🎙篠崎:
そうなんです。だから朝食を抜くのは、熱中症リスクをグンと高めてしまうんです。
じゃあ何を食べればいいかというと、まずは【おにぎり+味噌汁】!これはセットで覚えてほしいですね。

🎙藤本:
おにぎりと味噌汁、シンプルで作りやすそうですね!

🎙篠崎:
そうですね。おにぎりには、例えば鮭やツナ、卵など、たんぱく質が摂れる具材を入れるとよりバランスが良くなります。そして味噌汁。これは“塩分チャージ”の意味でもとても効果的なんです。

🎙藤本:
味噌汁って、実はそんなに優秀だったんですね!

🎙篠崎:
そうなんですよ。さらに、味噌汁に卵を落としたり、豆腐やわかめを入れたりすれば、たんぱく質やミネラルも補えます。夏の朝は、ぜひ“おにぎり&具だくさん味噌汁”を定番にしてもらいたいです!

🎙藤本:
これはすぐにでも取り入れられそう!でも、味噌汁って塩分もあるから、高血圧の方は注意が必要だったり?

🎙篠崎:
はい、そうなんです。高血圧や持病のある方は、かかりつけのお医者さんと相談して食事内容を調整していただければと思います。

🎙藤本:
なるほど、ケースバイケースで工夫が必要なんですね。

🎙篠崎:
そうですね。でも部活をする子どもたちにとっては、栄養バランスと水分・塩分を意識した朝ごはんが、本当に重要です!

🎙藤本:
今日も勉強になりました〜!ありがとうございます!

🎙篠崎:

今回は「朝ごはんの欠食は熱中症へのカウントダウン!?夏を耐えぬくごはん術」というテーマで部活を頑張るお子さんをもつ保護者様向けの内容でお話しさせて頂きました。これからの暑い季節しっかりと食事を取って熱中症対策をしていきましょう!また、TETRASPORTSのインスタグラムでは栄養に関する情報発信をしています。ぜひチェックしてみてくださいね!

それではまた来週お会いしましょう!この後は生放送のおはようだものです!そのままお聞きください!では、また来週!