足利コミュニティFM「FM DAMONO」

message

BackNumber

過去の放送(テトラスポーツの栄養ナビ)

7月22日放送分 「スポ少に通うママの食べてくれないお悩み相談」

🎙篠崎:

おはようございます。
FMだものをお聴きのみなさんに、スポーツや健康に役立つ“栄養の話”をお届けする番組です。今日もどうぞよろしくお願いします!

本日も管理栄養士の篠崎と、FMだものの藤本さんでお送りします!
ではさっそく、栄養に関するお悩みをご紹介お願いします。

🎙藤本:
はい、今回はこんなご相談です。
「私は小学生の子どもを持つ母親です。子どもは今3年生で、スポ少に通って運動をしています。でも、うちの子は食にあまり興味がなく、他の子と比べても細身で、これから迎える夏の練習をちゃんと乗り切れるか心配です。最近は暑さのせいもあって、うどんしか食べません。どうしたらいいでしょうか?」

というご相談です。

🎙篠崎:
なるほど…これはまさに、**「スポ少ママあるある」**ですね。今回は「スポ少に通うご飯を食べてくれないママのお悩み相談」というテーマでお話ししていきたいと思います。
食べてくれない=体力が心配、というのは本当に切実です。

🎙藤本:夏場は特に心配になりますよね。

🎙篠崎:
そうなんですよね。
まず大前提として、「食に興味がない」という子にすぐ変化を求めるのは、なかなか難しいものです。でも、日々の声かけや工夫の積み重ねで、少しずつ「食べること=体づくり」につながる意識に変えていくことができます。そうしていくことで、いつのときはっと気が付くタイミング来る時があります。ちょっと辛抱が必要かもしれませんが、コツコツとやっていきましょう。
しかし、じゃあここのまま放置でいいのか?実際のところ栄養面もですよね。今の現状でも栄養面をカバーできる食事法をお伝えしたいと思います。

🎙藤本:
では、その“今できる工夫”って、具体的にどんなものがあるんでしょうか?

🎙篠崎:
まず、食に興味がない子は「皿数が多いと食べない」というお子さん、すごく多いです。
なのでおすすめは、一皿で完結できる丼スタイルです。さらに、食に興味ない子は野菜を食べない傾向です。そんな子におススメしたい野菜として、「南瓜」です。

🎙藤本:
南瓜ってそんなにいいんですか?

🎙篠崎:
はい、南瓜は糖質・ビタミンA・ビタミンEがしっかり摂れる優秀食材なんです!
しかも冷凍のものも多くて使いやすい!味噌汁に入れてもいいし、蒸してご飯にのせても◎うどんだとトッピングで載せてもいいですよね。
例えば、ひき肉と一緒に甘辛く炒めて「かぼちゃそぼろ丼」にしても、甘みがあるので食べやすいですよ。

🎙藤本:
それなら、うどんしか食べないってお子さんにもアレンジしやすそうですね!

🎙篠崎:
そうですね。さらにうどんの場合だったら「冷やしうどん+蒸し南瓜+ゆで卵」で栄養価もアップできます。とにかく**“少ない量でもしっかり栄養が取れる食材を1皿にまとめるというのは1つコツとしてあります。
親としては、「しめしめ」って心の中思って頂きながら見守って頂けると嬉しいです。

🎙藤本:
なるほど〜。攻略戦ですね。
ということで今回は、**「スポ少に通うご飯を食べてくれないママのお悩み相談」**をお届けしました!小さな工夫で、子どもたちの体を守っていきましょう!
また、TETRASPORTSのインスタグラムでは栄養に関する情報発信をしています。ぜひチェックしてみてくださいね!それではまた来週お会いしましょう!この後は生放送のおはようだものです!そのままお聞きください!では、また来週!